ReVIEW
May 17, 2012
ワンソース・マルチユース的なツールは好きで,昔原稿書きにはHTMLとLaTeXを同時に吐けるSmartDocを使っていました.しかし,もう全然更新されておらず,今時epubも作って欲しいということで,最低限HTMLとpdfとepubを作れるツールがないかと調べたところ,以下の3つが候補に挙がりました.
Webとカメラと写真と
May 17, 2012
ワンソース・マルチユース的なツールは好きで,昔原稿書きにはHTMLとLaTeXを同時に吐けるSmartDocを使っていました.しかし,もう全然更新されておらず,今時epubも作って欲しいということで,最低限HTMLとpdfとepubを作れるツールがないかと調べたところ,以下の3つが候補に挙がりました.
May 12, 2012
先日2012年4月28-29日にニコニコ超会議にてニコニコ学会βが開催されました.ニコニコ学会βの中で野生の研究者に発表してもらう研究マッドネスというセッションがあり,その研究を公募するサイトを担当しました.ただ作るだけでは面白くなかったので,裏でMicrodataとSchema.orgのテストをすることにしました (参考: 当時のGoogle+).
May 9, 2012
本日DBpediaの日本語版を公開しました.これはWikipedia日本語版からデータを抽出してLinked Open Dataとして公開するものです.まだinfoboxからdbpedia-owl等の語彙へのマッピング作業等をしていないので取得できるデータが少ないですが,まずは第一段階ということで.
September 27, 2011
LinkedData.jpに投げたのをこちらにも載せます.
July 19, 2011
すでにEbookは販売されているのですが,O’reilly MediaからLearning SPARQLという本がでています.紙は7/22からのようです.一通り読みましたが,今のところ唯一のSPARQL解説本ですし,SPARQL1.1の細かい内容まで含んでいるのでお薦めです.セマンティックWeb プログラミングではSPARQLの話は少しでてくるだけでしたが,この本が補完してくれます.